博多織の代表的技法をもちいて制作した、博多献上柄の定番名古屋帯です。
独鈷と華皿(仏具)をデザインした博多献上柄は、厄除けであり、病気や災難から身を守るために祈願して鎌倉時代にできた、博多織の伝統的な紋様です。
総浮(そううけ)とは、伝統工芸品博多織の代表的な技法で、経糸(たていと)のみで柄を表現する、経錦の王様といわれる織物です。その経糸が立体的にみえ、光沢感があるのが特徴です。
総浮は、一年中使用して頂ける便利な帯です。小紋・紬に気軽に合せて、普段のお洒落着として楽しめます。1本で幅広いコーディネートができる上、価格もベーシックなので着物初心者の方から上級者の方までご愛用いただいております。
総浮は、伝統的博多織のシンボルでもあります。工房でこだわりの一貫生産体制の元、毎年限定色を発表しています。OKANOの博多織の品質には自信があります。
※画像のコーディネートは参考です。小物などは付属しません。
発送
お仕立てあり 2週間〜2ヶ月で発送 (お仕立て不要の場合 2〜4営業日以内に発送)
送料
全国一律540円 / 10,800円以上のお買い物で無料
お支払い
クレジットカード決済 / 銀行振込 / 代金引換
> ショッピングガイド は
こちら
> よくあるご質問は
こちら