色
紺瑠璃・藍鉄色(あいてついろ) × 耳:たんぽぽ色 >
他のカラーをみる
博多織の織元であるOKANOが、自社工房で開発した博多織のシルクストールです。
着物と同じ機(はた)で、着尺と同じく3,840本のたて糸で織り上げた博多織のストール。織元らしく織組織にこだわり、従来のストールよりもスリップ(織糸の目寄れ)しにくい、柔らかいながらもしっかりした肌触りに仕上がりました。
ソフトな風合いを実現しながらスリップをおこしにくくするため、綾織りの中に細い糸を隠しスリップを防止しています。見た目には全くわからない技術ですが、このひと手間で素材の強度と織物としての美しさ、完成度が増しました。
この着物や帯とは異なる新しい素材開発に尽力したのが、OKANO工房長の阿比留哲也と意匠を担当する豊川勝典。二人ともOKANOを代表する博多織の伝統工芸士です。 彼らの妥協を許さない真摯な仕事に敬意を表し、このATは、各人の頭文字をとって命名されました。また英語の「AT」(場所○○で) = 博多で 創られた、という意味も込められています。
ATは、滑らかでハリのある独自の肌触りと光沢のある質感が特徴です。
博多織特有の美しいたて糸の光沢を備えながら、ふっくらと柔らかなストールに織りあがっています。100%シルク素材なので、通年でご使用いただけます。
乾燥する季節や飛行機の中などで、お顔までぐるっと巻きつけてみてください。シルクの保湿効果を実感いただけます。
「AT 献上 七献上」は、 葛飾北斎の遺した菜籠麻の葉(さいろうあさのは)紋様をモチーフにしたデザインの上に、博多織を代表する 独鈷と華皿の献上柄をあしらいました。 博多献上柄は、厄除けであり、病気や災難から見を守るために祈願して鎌倉時代にできた伝統的な紋様です。こちらは、7本の縞柄を構成する七献上となっています。
ストールの両端の部分、帯でいう 耳と呼ばれるところには、ポイントでそれぞれ鮮やかな色を差した配色になっています。
シルク100%の光沢ある素材感と、伝統的な紋様をモチーフとしたデザインで、スーツやジャケットから、カジュアルなコーディネートまで幅広く合わせていただけます。
博多織ストール「AT」は、製織、仕上げ、房抜き、タグ縫いまで、すべてOKANOの自社工房で制作しています。こだわりの一貫生産体制の品質を是非お確かめください。
※画像のコーディネートは参考です。小物などは付属しません。
送料
全国一律540円 / 10,800円以上のお買い物で無料
お支払い
クレジットカード決済 / 銀行振込 / 代金引換
> ショッピングガイド は
こちら
> よくあるご質問は
こちら