WORKS
『袈裟からアートまで』
工芸とは、技と芸術の接点。
職人の技がその時代の芸術と出会うことで、新しいモノヅクリが生まれます。
OKANOの職人は、卓越した技と感受性が求められ、伝えられるべき物語が製品を通して表現できたか厳しい審判を受け続けます。
皇室献上の衣装や日本最古の禅寺の袈裟の制作など伝統のモノヅクリの手を抜くことも許されません。
皇室献上
平成4(1992)年
福岡県より依頼を受け皇后陛下へ
植樹祭使用帯献上日比野克彦コラボ【旗とエンブレム】
平成16年(2004年)
日比野克彦氏のプロジェクト
「アジア代表日本」協賛(横断幕・エンブレム制作)博多総鎮守 櫛田神社へ御幌奉納
平成21(2009)年 12月22日
「櫛田神社」へ御幌を奉納ルーブル装飾美術館展示品
平成22(2010)年
奥田祐斎氏と共にパリ・ルーブル美術館へ出展米国百貨店バーグドルフ・グッドマン
平成23(2011)年
テーブルセンター製作日本最古禅寺 聖福寺へ袈裟奉納
平成25(2013)年 5月31日
日本最古の禅寺「聖福寺」へ袈裟を奉納承天寺へ内敷奉納
平成25(2013)年 11月7日
「承天寺」へ内敷を奉納日本最古密教寺院 東長寺へ袈裟奉納
平成26(2014)年 6月17日
「東長寺」へ袈裟を奉納「G20財務大臣・中央銀行総裁会議 in福岡」記念品製作
令和元年(2019)年 6月
ネクタイ・ポケットチーフ、スカーフ・ポーチを製作