
土の中で、長時間、圧力がかかり、鉱物が組成されます。これが、金であり、ゴールドの金やマネーの金だけを示す意味ではありません。金属からは、硬い鉄などが創られ、磨くことにより鋭利な刃物になります。刃物は、断つ力を備えています。判断や決断は「断」をすることでもあります。孔子も「四十にして迷わず」と云っているように、社会の中で、個人としての生き様を決断する時期があります。金は、日が沈む西を示し、色は、色、守護神は白虎とされます。死生観をテーマに創作活動をしているアーティスト小松美羽氏が描いた白虎を帯と掛軸として共作しました。また、「生と死」をテーマに産着と骨壷を作成しました。命を断つ、白装束に切腹の美意識の世界を感じ取り、金を織ることを実現しました。
二〇一四
金を織る
竹林から光る眼光 生きていられるのか
美味しい果実が欲しい 白虎が質問した
右か左か
- イナンナ
- 王冠
- 金と銀
- 金印
- 金縞献上
- 銀の匙
- 断金
- 刀
- 白虎 阿
- 白虎 吽
- 白秋献上
- 薄暮