十二支の「卯」にちなんだ大人気の干支献上。
2023年はOKANO初、期間限定【完全受注制】となります。
博多織の代名詞ともいえる献上柄の独鈷部分には「兎」。
華皿の部分に「ススキ」「月」「杵」「臼」のモチーフと、
漢字の「卯」の折り込んでいます。
これまでフラットだった地紋には、石畳模様を織り込みむことで
立体感がプラスされた帯に仕上がりました。
もちろん、今年も裏干支(向かい干支)も織り込んでいます。
素材:絹100%
※受注は締め切らせていただきました。
十二支の「卯」にちなんだ大人気の干支献上。
2023年はOKANO初、期間限定【完全受注制】となります。
博多織の代名詞ともいえる献上柄の独鈷部分には「兎」。
華皿の部分に「ススキ」「月」「杵」「臼」のモチーフと、
漢字の「卯」の折り込んでいます。
これまでフラットだった地紋には、石畳模様を織り込みむことで
立体感がプラスされた帯に仕上がりました。
もちろん、今年も裏干支(向かい干支)も織り込んでいます。
素材:絹100%
※受注は締め切らせていただきました。
織柄や地紋の風合いが魅力のOKANOの「紋八寸名古屋帯」。光の当たり具合によって織に陰影ができ、柄の見え方が多彩に変わります。この特長を活かして、エレガントで繊細なアンティークレースをデザインしました。レースの柄を中心に、背景には細かい市松を配置。レース部分が主張しすぎないように配色を施し、一見無地に見える帯が、光加減によって柄がほのかに浮かび上がるのがポイントです。レース部分だけでなく、背景部分も白く見えたり濃い色に見えたり、動くたびに色の変化を楽しめます。様々な商品で多用される定番のレース柄を、OKANOの卓越した意匠がアレンジし、精巧な職人技で立体的に博多織で表現しました。
素材:絹100%
伝統マーク:経済産業大臣指定伝統的工芸品のシンボルマーク。経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品には、伝統マークの「伝統証紙」が貼られています。
網代とは元々、漁の仕掛け網が由来の紋様で、一網打尽にするということから「敵を打ち負かす」「魔除け」などの意味を持つ古典柄です。網代が実際に組まれているような立体的なデザインが魅力で、全体は市松調の構図にしてモダンな雰囲気を演出。さらに金糸と銀糸を織り込み、小粋な装いに。しっかりとした厚みのある質感なので、幅広いコーディネートを楽しめます。日常使いとして1つは持っておきたいアイテムです。
素材:絹85%以上、分類外繊維15%未満
伝統マーク:経済産業大臣指定伝統的工芸品のシンボルマーク。経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品には、伝統マークの「伝統証紙」が貼られています。
洗練された麻の葉モチーフの地紋が特長で、生地からこだわり制作した二色暈しの美しいOKANOオリジナル帯揚。つやのある質感で、上品な印象を与えます。
素材:絹100%
>>お問い合わせはこちらから
組紐の産地・伊賀で作られたOKANOオリジナル帯締。組目が美しい角朝組は、袋状に組まれているため締めやすいのが特長で、両面とも締めていただけます。
素材:絹100%
>>お問い合わせはこちらから
白と青を基調に、藤色系の暖色を入れることで、様々な色合いのきものに合わせやすく仕上げました。華柄を規則正しく配置し、色数を抑えてスッキリとした印象に。花菱や七宝紋様などの古典柄を加え、幅広い場面で着用いただける帯です。
素材:絹100%