Posted by client2
二代目・岡野武一郎が開発した佐賀錦織の帯地でつくられたハンドバッグで、藤(不死)の唐草は永遠を象徴した柄です。上品で華やかな唐草模様は、きものは物はもちろん、ドレスアップ時や特別なシーンにもぴったりのデザインですので、様々なスタイルにお使いいただけます。肩からかけられるチェーンストラップは取り外し可能で、2wayで使用でき、バッグの内側にはポケットが1つあるため、小物の収納に便利です。
<佐賀錦織>
当社二代目の岡野武一郎が組物であった佐賀錦を独自の技術で織物へ進化させた美術工芸品。たて糸の代わりに、金・銀・プラチナ・漆の箔を織り込んだ最高級織物です。
素材:表地:絹77% 分類外繊維(紙)(金銀糸風) 12%
ポリエステル11%(博多織)
裏地:絹100%
ストラップ:鉄
サイズ:幅30cm 高さ17cm 底4㎝ ストラップ90㎝
Posted by client2
献上柄のデザインをアレンジ配置した「臥龍梅」デザイン。背景となる地紋にはウロコ柄を配しています。臥龍梅(がりゅうばい)とは、幹や枝が地を這い、そこから根を生じる梅。臥龍とは寝ている龍、まだ雲雨を得ないため天にのぼれず、地にひそみ隠れている龍を表しています。
口を紐で締めるタイプの布製手提げ袋で、内側両サイドにパッチポケットとファスナー付きポケットが付いています。和装洋装・男女関係なく合わせやすいデザインは、ご自身用にも、そして粋のあるプレゼントとしてもおすすめです。
素材:表地/絹100%(博多織)、裏地/レーヨン100%
コキ:プラスチック
サイズ:縦27cm 横22cm 底マチ2㎝
内ポケット × 2(ファスナー開閉、パッチポケット)
Posted by client2
二代目・岡野武一郎が開発した佐賀錦織の帯地でつくられたクラッチバッグで、若松は生命力を、藤(不死)の唐草は永遠を象徴しています。「佐賀錦織」は、当社二代目の岡野武一郎が組物であった佐賀錦を、独自の技術で美術工芸品へ昇華。たて糸の代わりに、金・銀・プラチナ・漆の箔を織り込んだ最高級織物です。チェーンストラップは取外しができる2wey仕様。きものはもちろん、ドレスアップしたスタイルにもお持ちいただけます。
Posted by client2
OKANOが開発した三面使える男帯「阿修羅」から、久しぶりに新柄がお目見え。様々な場面に合わせられるよう、三面それぞれ違う表情にデザインしています。献上柄の縞も、1面に1本だけしか入れていなかったのを2本入れて重厚感を演出。特徴的なレリーフ柄は幾何学にアレンジして、モダンな雰囲気に仕上げました。また、男性だけでなく半幅として女性もご使用いただけます。
Posted by client2
OKANO人気の輪違麻の葉模様に、横段をさりげなく配置した新柄です。光の当たり具合で、横段が浮かび上がったり消えたりと、OAKNOが得意とする光と柄のコントラストも魅力のひとつ。実際に着用すると、お太鼓と前腹が違う配色に見えるのも特長です。それぞれ色の浮かび方が違う4配色を展開し、カジュアル向けでコーディネートのしやすさが抜群の一枚です。
Posted by client2
光彩切子・横段シリーズから切子や花菱調の柄をアレンジした新柄の登場です。帯全体にリズムを出し、デザインを強調する巧みな技で織り上げました。横段タイプの柄は折れ目が入りやすいのですが、OKANOの職人が緻密に調整しているため、綺麗な平面を保てています。この緻密さを表現できるのは、OKANOが誇る職人のなせる業。光彩切子はOKANOの定番の帯であり、博多織の魅力が詰まった逸品です。
素材:絹100%

伝統マーク:経済産業大臣指定伝統的工芸品のシンボルマーク。経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品には、伝統マークの「伝統証紙」が貼られています。