<新色>帯揚 木漏れ日

OKANOオリジナルの帯揚<木漏れ日>に新色が登場。木漏れ日の重なりを織りで表現した地紋には、重なり合う円が描かれ、2色の暈し染めで美しい色合わせを表現しています。絶妙な色合いのグラデーションと、差し色にも便利な配色は結び方次第で左右の色を変えたりと、様々なコーディネートをお楽しみいただけます。

素材:絹100%
サイズ:サイズ:34cm×198cm

<新色>八寸名古屋帯 ゆらぎ 時雨 段

毎夏好評のゆらぎシリーズから新色が登場。風や水のうねりを表現した「ゆらぎ 時雨」に、爽やかなグラデーションが印象的な横段を取り入れました。OKANO独自の技術で織り出す紋様は、偶然性の美しさを生み出しています。これからの季節、単衣から盛夏、さらに秋単衣まで楽しめる万能アイテムです。

素材:絹95%以上 ポリエステル・キュプラ5%未満

カフェ草履 レディース 菱屋カレンブロッソ×OKANO

菱屋カレンブロッソ×OKANOオリジナルのカフェ草履が登場。鼻緒の生地は、OKANOが製織する博多織の帯地を使用し、天のかかと部分にはOKANOロゴをエンボス加工しています。従来の草履 [コルク芯+革底]を[EVA台+ゴム底]に改良。アスファルト舗装やコンクリート舗装など、現代の生活環境でも歩きやすいよう実用性をプラスしました。軽量でクッション性に優れ、滑りにくくなっており、普段着きものから夏きもの・ゆかたなど幅広くお使いいただけます。

【素材】
鼻緒:博多織「絹」100%
本天素材:合成皮革(ポリエステル80%、ポリウレタン20%)
先坪素材:合成皮革(ポリエステル80%、ポリウレタン20%)
草履(天):PVC(ポリ塩化ビニール)100%
草履(底):合成ゴム
対応サイズ:S 22.5〜23.5cm / M 23.5〜24.5cm

<新色>伝来絵緯 零 雪輪

柄がしっかり入っているため、立体感が出るのが特長です。前回は、背景と柄にメリハリを付けて配色していましたが、新色はトーンを敢えて同系色にして構成。これにより、OKANOの特徴でもある、柄の中に施された細かい紋様がより強調され、シックながらも豪華な雰囲気が表現できました。白ベースなのできものの色によって帯の表情が変わる名古屋帯です。

素材:絹100%


伝統マーク:経済産業大臣指定伝統的工芸品のシンボルマーク。経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品には、伝統マークの「伝統証紙」が貼られています。

<新色>八寸名古屋帯 千織 小林総浮 唐草間道

千織と命名される以前、まだ「手緒里総浮」という名で制作していた、20年程前に1回しか織られなかった作品を一新。当時はモノトーン調の1パターンしか作らなかった作品ですが、シックな色合いのパープルと爽やかなブルーの2色を新たに制作しました。カジュアルなきものへの相性はもちろん、染着物のような綺麗めコーデが好きな方にもぴったりの逸品です。

素材:絹100%


伝統マーク:経済産業大臣指定伝統的工芸品のシンボルマーク。経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品には、伝統マークの「伝統証紙」が貼られています。

パーティーバッグ ラウンドクラッチ

二代目・岡野武一郎が開発した佐賀錦織の帯地でつくられたクラッチバッグです。佐賀錦の帯に金の箔がキラキラと美しく輝き、シンプルでありながらも華やかさを演出。また、がま口部分に漆を塗ることにより光沢が綺麗な仕上がりとなっています。漆は年月を経るごとに透明感が増し、使用する度に輝きが増すため、長く使うほどに美しさが堪能できるのも魅力のひとつ。底には汚れ防止の鋲を四隅に配置。チェーンストラップは取り外しができますので2way仕様でご使用いただけます。様々なスタイルにも合わせやすく、きものはもちろん、ドレスアップしたスタイルにもお持ちいただけます。

<佐賀錦織>
当社二代目の岡野武一郎が
組物であった佐賀錦を独自の技術で織物へ進化させた美術工芸品。たて糸の代わりに、金・銀・プラチナ・漆の箔を織り込んだ最高級織物です。


素材:表地:絹77% 分類外繊維(紙)(金銀糸風) 12% ポリエステル11%(博多織) 漆加工
裏地:絹100%
ストラップ:鉄
サイズ:幅14cm 高さ9cm 底5.5㎝ ストラップ25.5㎝